診療内容
耳・鼻・のどをはじめ、めまい、睡眠時無呼吸、顔面神経麻痺などの診療を行っております。これらの疾患でお困りの方はお気軽にご相談ください。
みみの病気
外耳炎
外耳に細菌が入り、皮膚に炎症を引き起こす病気です。
耳を引っぱったり、耳の穴を押したときに痛みを感じたり、耳だれが出たりします。
中耳炎
細菌やウイルスが中耳に入り、炎症が起きる病気です。3歳以下の約80%が経験するといわれており、
耳の痛みの他に耳垂れや発熱症状も伴うことがあります。
耳あか(耳垢栓塞)
外耳道に耳あかが詰まってしまうと音の聞こえがわるくなったり、耳に違和感や異物感を生じます。
そのまま放置しておくと外耳炎を引き起こす可能性もあります。
難聴
耳の聞こえが悪くなり、耳鳴りやめまい、吐き気を伴うことがあります。
治療開始が遅れるほど回復が難しくなるため、症状に気づいたら早めに受診することが大切です。
耳鳴り
キーン、ピー、ザーなど、様々な音が一つや複数聞こえます。
多くの場合、難聴に伴って生じますので、早めに受診することが大切です。
めまい
目がぐるぐるする回転性めまい、ふわふわする浮遊感、立ちくらみなどのことをさします。
内耳の病気に伴って生じることが多く、聴力検査やめまい検査等が必要です。
補聴器
当院では、補聴器のご相談も承っております。耳の聞こえの状態を診断し、適切な補聴器選びのお手伝いをします。補聴器適合に関する診療情報提供書を記載いたします。また、補聴器装用によるお耳のトラブルもご相談ください。
顔面神経麻痺
突然、片方の目が閉じられない、口から水がこぼれるなど、顔の動きが悪くなります。
帯状疱疹やめまい、難聴を伴うこともあります。早めに受診しましょう。
はなの病気
アレルギー性鼻炎(花粉症)
アレルギー性鼻炎には、ダニやホコリが原因で1年を通じて症状が見られる「通年生アレルギー性鼻炎」と、春・秋の花粉(スギ、ヒノキ、イネ、雑草等)が原因である「季節性アレルギー性鼻炎」があります。
副鼻腔炎(ちくのう症)
鼻の粘膜に、細菌やウイルスが感染することが原因で炎症が起こります。
膿性鼻汁、鼻閉、後鼻漏、頬の痛み、額の痛みといった症状を生じます。
嗅覚障害
原因は、感冒、加齢等が主ですが、中には、鼻茸、鼻腔腫瘍等が原因のこともありますので、早めに受診しましょう。
のどの病気
扁桃炎
のどの両脇にある扁桃腺に細菌やウイルス等が感染し、発熱や嚥下痛・頭痛などを引き起こします。
扁桃腺は耳の奥の神経と近いため、耳が痛いと感じることもあります。
咽喉頭炎
のどにウイルスや細菌が感染し、痛みや咳・痰、声がかすれる、発熱といった症状を引き起こします。
副鼻腔炎や扁桃腺を合併することもあります。
のどの違和感
のどに違和感がある場合は、慢性的な扁桃炎や咽喉頭炎などが考えられます。
加齢によるのど粘膜の分泌低下で違和感が生じる場合もあります。
声のかすれ
風邪などの症状がないのに、声がかすれる・声が出にくいといった場合は、声帯ポリープや喉頭がん、加齢による声帯の萎縮などが考えられます。
いびき(睡眠時無呼吸)
就寝中に生じる大きないびきや呼吸の停止のため、日中の眠気や集中力の低下、生活習慣病の誘因となります。当院では、アプノモニター検査により無呼吸の程度を診断し、必要時、終夜ポリグラフィーのため提携医療機関へ紹介させていただきます。また、CPAP治療も行っております。
くびの病気
頭頸部腫瘍
頭頸部腫瘍とは、舌癌、咽喉頭癌、唾液腺腫瘍、甲状腺腫瘍等を指します。
声かれ、嚥下時痛、首の腫れ等がある際は早めに受診してください。
頚部リンパ節腫大
頸部のしこりには、頚部リンパ節炎の他、癌の転移、悪性リンパ腫等があります。
早めに受診してください。
甲状腺腫瘍
甲状腺の腫れ、しこり等をエコー検査を用いて診療いたします。
その他
各種予防接種
成人の帯状疱疹ワクチン、肺炎球菌ワクチン、インフルエンザワクチン等も行っております。