予防接種について
午前・午後一般診療の時間帯と、毎週火曜・金曜14:00~15:00の乳幼児健診・予防接種専用時間帯にて、生後2ヵ月から、定期・任意の予防接種を行っております。(院内感染予防のため、専用時間帯での受診をおすすめします)
事前のワクチン確保のため、予約制となります。なお、当院ではワクチンの同時接種を積極的に行っております。一人ひとりにあわせたスケジュール調整もできますので、上記時間帯でご都合が悪い場合は、窓口またはお電話にてご相談ください。
定期接種
定期接種とは、法律で、ワクチンの種類、対象者、期間が定められた予防接種のことです。
- ロタウイルスワクチン
- 小児肺炎球菌ワクチン
- ヒブワクチン
- B型肝炎ワクチン
- 四種混合ワクチン(ジフテリア・百日咳・破傷風トキソイド・不活化ポリオ)
- 五種混合(ジフテリア・百日咳・破傷風トキソイド・不活化ポリオ・ヒブ)
- BCG
- MRワクチン(麻疹・風疹)
- 水痘ワクチン(水ぼうそう)
- 日本脳炎ワクチン
- 二種混合ワクチン(ジフテリア・破傷風トキソイド)
- 子宮頸がんワクチン(※1)
(※1)子宮頸がんワクチン「シルガード9」が公費で受けられるようになりました
■まずはこちら
小学校6年~高校1年相当 女の子と保護者の方へ大切なお知らせ(概要版)
■もっと詳しく情報を知りたい方へ
小学校6年~高校1年相当 女の子と保護者の方へ大切なお知らせ(詳細版)
保護者が同伴できない場合は、予防接種委任状が必要です。委任状は予診票綴りの裏表紙にありますが、
下のPDFファイルをダウンロードして使用することも可能です。
予防接種委任状(PDF)
任意接種
任意接種とは、法律で定められておらず、個人の希望で行う予防接種のことで、費用は自己負担になります。以下が当院で行っている任意接種になります。
- インフルエンザワクチン
- おたふくかぜワクチン(※2) など
(※2)一宮市では、おたふくかぜ任意予防接種費用の一部が助成されます。
- 対象:一宮市に住民登録のある、1歳から6歳までの小学校入学前の子
- 助成額:2,000円
- 助成回数:1人につき1回
おたふくかぜに罹患したことがある子は対象外となります。
医療機器
全自動血球計数
免疫反応測定装置
尿分析装置
呼気一酸化窒素ガス分析装置
心電計
X線撮影装置
超音波診断装置(エコー)
提携医療機関について
専門性の高い診療が必要と判断した場合には、通院の便や皆様のご事情を考慮したうえで、
提携している専門病院等を、ご希望に沿って相談の上、紹介させていただきます。
- 一宮市立市民病院
- 総合大雄会病院
- 一宮西病院
- 稲沢厚生病院
- 名古屋市立大学医学部附属西部医療センター
- 名古屋市立大学医学部附属東部医療センター
- 名古屋市立大学病院
- 名古屋大学医学部附属病院
お役立ちリンク
お子さんの体調の急変時や気になる症状・ワクチンに関することなどの情報が記載
されているウェブサイトをご紹介いたします。ぜひ、お役立てください。